好敵手の考えを知るコーナー

こんにちは。
stvjrです。
昨日づけで、「セミナー読者シェア」のコーナーを開設しました。
これは、メールセミナー読者さま、それも
セミナー中の課題に対して応答を返してくれた
熱心 ...
メールセミナー再開作業進捗(続き)

お約束どおり、メールセミナー再開作業の進捗をお伝えします。
昨日の作業のヤマ場だった、「とあるIT技術上の懸念点」は
どうにかクリアできそうな見通しです。
数日前から新規読者登録を締め切って
移 ...
場というありがたさ。

恒例の川越Jammin’セッションに来ています。
ホームグラウンドということもあり、
ほとんど何も考えずに今日は楽しんでいます。
うん、完全にお客さん目線。
セッションに来て「あー、 ...
シャットアウトされてしまいました(笑)

しばらくぶりでございます。
ものすごくしばらくぶりに記事を書いた気がします。
お待たせしてしまっている読者さまには
まったくもって面目ない時期が続いてしまいました。
相当長いこと記事の更新がなか ...
その問い合わせには返信できません

どうも。stvjrです。
今日は連絡だけです。
ここ2週間ぐらいの間に私のオリジナル教材の購入方法を
お問い合わせ下さった方へのお知らせです。
えー、誠にありがたいお話ではあるのですが…
ええ、自慢話ですが、何か?

えっとー…最初に断っておきますが、
今日の記事はぶっちゃけ「自慢話」です。
たまには自慢させて(笑)
6/19午後、坂戸方面でちょいとしたパーティがあり、
The Belly Beatz で参加して ...
穴があったら入りたい。

こんばんは。
今日の私のパフォーマンスは散々でした。
かろうじて崩れなかったのはテンポだけ。
どんな問題が合ったのかというと…
ボリュームが不適切、どちらかと言えば大きくなってしまった。音 ...
誰が為にハコは鳴る

ごごご、ごめんなさい!
3月中に配信すると言っていたメールセミナーですが、
結局配信できずじまいでした。
しかし、今度こそ!
連休中には次回分を必ず配信します。
テーマは、前回配信分 ...
ご意見募集(レギュラーグリップについて)

お久しぶりとなってしまいました。
stvjrです。
やっとスポット的に時間を見つけることができましたので、
サイトとメールセミナーで1つずつ記事を書いて行こうと思います。
で、早速。 ...
リラックスするための練習は必要なのか?

今日は、先日見つけたリラックスに関する
とても優れた記事にまつわるお話です。
この記事は、私がオリジナル教材の中で
徹底的に論じている「ある部分」を
補強してくれる内容になっているのですが・・・ ...