圧倒的に重要な音符とは

今日も読みに来てくれたあなたへ。
「どうもありがとう」。
頭の中にあるモヤッとしたものをわざわざ文章にしようなどという気持ちになれる…
それはあなたのアクセスがあればこそです。
え?
見た目にだまされないために

動画は便利だけど闇雲に妄信すると危険という話を前にしたことがある。
今回はその続き。
動画を見ながら練習してるけど、イマイチつかめないという人は読んでみてほしい。
そもそも、俺は理屈が大好きだ。 ...
嗚呼、リズムキープ。

ちょっと大上段に構えてみた(笑)。
ドラマーが求められる最大普遍の役割…そう、リズムキープだ。
ずばり、「ハシッてもいいのか?」。
短い答えはYES。
長い答えは条件付きのYESだ。 ...
うーむ、これは・・・

某有名SNSでスティックコントロールの話題が出ていたので
ちょこっと書き込んだのだが…
なにやらPMがばしばし来ている。
とあるスネア教本に、スティックの持ち方として「小指中心」と書いてあり、
Secret Weapons for … 惜しい …

惜しい。惜しすぎる。
“Secret Weapons for the Modern Drummer”。
見れば見るほど惜しいよ…。
しっかり手の中を写してるし、
国内で手に入る、「フリー ...
いじりつくせ!

やさしく触れた時の反応はどう?
激しく接した時の反応はどう?
始めは、ソフトに。
じらせながら、周りを攻める。
徐々に、気持ちを昂ぶらせながら、
一番はまってほしいところに持って行く。 ...
うまくなる絶対条件

このサイト、ありがたいことに毎日のようにアクセスがあるんだけど、
特徴的なことに気がついた。
ほとんどいつも同じキーワードで、新しい人が来てくれているんだ。
そのキーワードっていうのはちょっと内緒なんだけど ...
なんであんなことしちゃったんだろう。

もしかしたら、あなたも。
自分の時間やエネルギーを「かなり損してしまっている」かもしれない。
何のことかって?
あーっ!やっちまった!
なんであんな事したんだ?
これって、失敗した時 ...
最高に恥ずかしい話、その1

おお、ナントカ奏法を使っているぞ!
彼の奏法は厳密には○○○ではない。なぜなら…
…ああ、はいはい。
どうでもいいじゃん。そんなこと。
奏法っていうのは、ドラムで言えば、「スティックの振り方」と ...
「間違い」のまちがい。

誰かに、あんたは間違ってる!って言われちゃったあなたへ。
ごめんごめん。
この間の記事で「間違い」っていうのが出て来て。
言い出すと長くなるから省略する、「次で必ず書く」って言ったのに。
す ...