もしあなたが、◆スタミナ切れが早い◆腱鞘炎・関節炎◆手首・指の関節、手のマメ・タコが痛い◆リラックス出来ない◆音色が汚い◆ルーディメンツがしょぼい◆音の線が細い◆ルーディメンツの上達が遅い◆・・・などにお悩みなら、

あきらめる前に試して下さい »

スティックコントロールの基礎の基礎

ドラム 枕 練習

2021年8月4日

結局購入してしまいました。

はい、RTOMのムーンジェルパッド(Moongel Pad)。
一時期は国内市場で見かけなくなっていたんですが、最近改めて探したら何と!
通常市販価格より2000円ほど安く売られてるのを発見!

反射的にポチっていました(笑)。

これまでは、雑誌をガムテープ巻き+雑巾とか、Buddy Rich御大仰せのままに枕使うとかしてたんです。

あ、何に使うかって?

私は、リバウンドのないパッドでのドラム練習は絶対不可欠と思っていて、これは「手首を鍛える」と言うよりはむしろ手首周辺の関節を使った動きを「開発する」というニュアンスに近いのです。「強い手首」というより、「しなやかで良く訓練されている手首」と言う意味に捉えた方が良いと思います。

私は、「強い手首」の言葉のイメージ通りに星飛雄馬的練習をやり過ぎて一時期ドラム諦めたことがありますので…言葉のイメージ、重要です。教える側ももっと相手に響く、伝わる言葉を手を変え品を変え選んでいく行程を重視してほしいなんていつも思ってます。

ちなみに、Buddy Rich御大が勧める枕を使ったドラム練習の方法については、Buddy Rich自身が解説してる文書があり、そのまたさらに解説が本サイトの読者サポートコーナー(こちら)にもありますので必要に応じて参考にしていただければと思います。

発表より10年、いまだに売れてるスティックコントロールの基礎の基礎を伝える独自教材

当サイトを応援しても良いなと思っていただけたら、クリックお願いいたします!

にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村

ドラムランキング