うまくなる絶対条件

このサイト、ありがたいことに毎日のようにアクセスがあるんだけど、
特徴的なことに気がついた。

ほとんどいつも同じキーワードで、新しい人が来てくれているんだ。
そのキーワードっていうのはちょっと内緒なんだけど…

でも、真剣に「うまくなりたい」って思っている人がこれだけいるんだ、
っていうのを感じ取っている。

でね。

俺は思うんだ。

「うまくなるには、絶対条件がある」、って。

これがあるのとないのとでは、上達のスピードはおろか、到達点がまるで異なって来る。
それぐらい重要な条件だ。

何だと思う?

それを話す前に、「うまい」ってどういうことか考えてみようよ。

バカじゃないの、こいつ?

…と思ったかもしれない。

まあ、そりゃ無理もない。
それが普通の反応だと思うよ。

だけどさ。ちょっと質問させて。

「うまい」ってどういうこと?

俺らは、ドラムの話をしてるわけだから、ドラムに話を限ろう。

ドラムがうまいってどういうこと?

何々…?

手足が早く動いて?
複雑怪奇なフレーズを涼しい顔して叩けて?
どんな変拍子も笑いながらこなせて?
ボリュームや音色のコントロールが幅広くて?
正確無比なリズム感があって?

たくさん出してくれて、どうもありがとう。

じゃ、もうひとつ聞かせてよ。

手足が速く動きさえすれば、その人はうまいの?
複雑怪奇なフレーズを涼しい顔して叩ければ、その人はうまいの?

…ごめんごめん。

余計にわからなくなったかもしれない。

こう言えば良いかな。

あなたがやりたい音楽が超ハイスピードのデスメタルだったとしよう。

そこに、3連系グルーブの気持ちよさが何より得意なドラマーが参加したとする。
グルーブ命の人なので、手数はそう多くないし、得意ではない。

メンバーは満足するかな?
聴衆の期待に応えられるだろうか?

きっと、無理ではないと思うよ。
でも、おそらく遠回りするだろう。
期待に応えられるようになるのに時間がかかってしまうだろう、というのは簡単に想像つくよね。

逆に。

ウルトラ手数専門、高速ドラミング命の人が、ミディアムスロー中心の
アコースティックバンドに行ったらどうなるだろう?

たぶん、同じような結果になるよね。

わかるかな?

「うまい」って言うのは、ほぼ必ず条件がつく言葉なんだよ。

え?

何やらせても上手いヤツがいるって?

いや、だからさ。それも同じだよ?

だって、「何やらせても」っていう条件ついてるでしょ?

手数専門の人は、「手数の多さ」がその人にとっての「うまさ」の条件だった。
だからそれを追求した。

グルーブ命の人は、「リズムの気持ちよさ」がその人にとっての
「うまさ」の条件だった。

だからそれを追求した。

何やらせてもうまい人は、こういう「追求」をたくさんして来た。

だから、何やらせてもうまいわけ。

言い換えると、いきなり、「あれもこれも上手くなった」わけじゃないってことだね。

もうわかるよね。

そう。

あなたが今、「上手くならないなあ」って漠然と不満に思ってるなら、
ぜひとも考えてみてほしい。

たとえばね。

行き先を決めずに、バス乗り場をうろうろしながら、
「目的地につかないなあ」とぼやいている人を見かけたら、
あなたはどう思うかな。

そんなの、当たり前じゃないか

って思わない?

そうなんだよ。

当たり前。

だから、あなたも。

あなたにとっての、目的地。

別に、遠い遠い将来の目的でなくてもかまわない。

今から、まずどこへ向かいたいか。
今、真っ先にできるようになりたいことは何か。

それをまず決めようよ。

あなたにとってのうまさって何?
あなたにとって、どうなるのがうまくなることなの?

それを考えてみてほしいんだ。

手数専門の人。
グルーブ命の人。

何でも良いから、まず自分がどうなりたいか?

を決めてほしいんだ。

そう。

これが、あなたがうまくなる絶対条件。

あなたがやりたい音楽は何?
あなたが参加することに、メンバーは、聴衆は、何を求めているの?

それが決まったら、後は「それを実現するやり方」を探し、やるだけだよ。

もし、うまく決められなかったら、ちょっとしたコツがある。

ただこの「コツ」は、どの人にも合うようにうまく「一般化する」のが
ちょっと難しい。

だから、俺でよければ個別に相談してくれても構わない。
その場合は、ここにメールしてね。 webmaster@drumlife.info

ではでは、質問メール待ってるね。

ガッツリうまくなろうぜ!

「うまくなる絶対条件」への43件のフィードバック

  1. 目から鱗ですね。
    僕もドラムを叩いて15年になりますが、伸び悩みというか「もっと上手くなりたいな」と思うだけの日々でした。

    今日を機に、目的地を決めてバスに乗ろうと思います。

    ありがとう御座いました。

  2. > 目から鱗ですね。
    > 僕もドラムを叩いて15年になりますが、伸び悩みというか「もっと上手くなりたいな」と思うだけの日々でした。
    > 今日を機に、目的地を決めてバスに乗ろうと思います。
    > ありがとう御座いました。

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ!

    人が持ってるエネルギーって、目的定まってないと
    あちこちに散逸させられてしまう事が多いものです。

    だけど、向きを決めて集中させると
    たいがいの事はできてしまう。

    それだけのものを、本当はどんな人も持ってるんですね。

    必ず前進できます!
    頑張ってください。

    楽しむ事も忘れずにね♪

  3. アンカフェファン

    自分はドラムを練習してまだ3ヶ月くらいで今は手足の分離をやってるところでもちろん曲なんてひけません
    リズムの気持ちよさが自分にとってうまさの条件だと思います。いい練習法あったらおしえてください

  4. アンカフェファンさん

    コメントありがとうございます。

    「リズムの気持ちよさ」、いいですね!
    素晴らしい条件だと思います。
    私も常々心がけていることの一つです。

    では、そこにもう一歩進むための質問を差し上げます。

    アンカフェファンさんにとっての
    気持ち良いリズムの条件とは何でしょうか?

    ここが明確で具体的になれば、ベストな練習方法が
    何かということは自動的に決まってしまいます。

    それぐらい重要なことですので頑張って
    日々考えてみてください!

  5. はじめまして。すごく共感しました。行き成りコメすみません。
    自分が今までしている(乗らされている?)音楽について、いつも自分のやりたいドラムがしっくり納まらないな~って思いながら叩いていました。そうか、目的地違ってたんだ!!すいません、何か、すごいしっくりする言葉でした。ありがとうございます。今までのモヤモヤがなんだか解決できたような気がしてきました!!

  6. 文章読ませていただきました。
    僕は今高2でドラム歴1年なのですが、
    リズムキープができていないとよく言われます(-。-;
    練習する上でなにコツなどありましたら教えて下さい。
    お願いします☆

  7. tkさん

    コメントありがとうございます。
    また、返信遅れてしまってごめんなさい。

    でも、私の記事が何かお役に立てたようで
    こちらもうれしいです。

    「目的地違い」とか「目的地未定」。
    そうですね、実は意外に多い「ワナ」なんです。

    よく考えてみれば、ふさわしい手段もその選択肢も
    目的地によってまるで変わってしまうのは当たり前です。

    だから、何よりもまず「どうなりたいか」
    「どこへ向かいたいか」を決めた方がいいんです。

    でもね、そういう風に言うと必ず返って来るのが
    こういう反論。

    今から決めてしまったらそれしかできない人になってしまう。
    だから慎重に決めたい。

    とっても気持ちは分かるんですけどね・・・

    でも実はこれも「ワナ」なんですよ。

    そのワナに関してはまた記事を書こうと思っているので
    楽しみにしていてくださいね!

  8. Jonathanさん

    コメントありがとうございます。

    「リズムキープができていない」、と言われたんですか・・・

    うーむ、実はですねぇ(^^;)
    これ答えるのが猛烈に難しい質問なのです。

    これにちゃちゃっと答えを出せる人は、
    おそらくいません。

    どうしてかというと、質問の範囲が広すぎるからです。

    勘違いしないで下さいね。
    これは、意地悪して言っているんじゃないんです。

    たとえば、Jonathanさんがゲームをなさる人として、
    こういうたとえ話で伝わるでしょうか?

    ある人から「ゲームがクリアできません」と質問された時、
    あなたならどうしますか?

    「ゲームってどんなの?RPG?アクション?シューティング?」とか
    ジャンルを確認しようとしますよね?

    何でかって言うと、ゲームの場合ジャンルによって
    遊び方や攻略の特性がまるで異なるからですね。

    次に、タイトルは何かを特定しようとしますよね。

    これは、タイトルごとに(ストーリーだけでなく)
    遊び勝手の特長が違うことが多いからです。

    さらに、場合によってはステージによっても
    ことなる攻略方法が要求されることもあります。

    ジャンルが決まり、タイトルが決まり、ステージが決まって
    「ようやくそれならこうすればいいんじゃない?」
    というのが決まって来ます。

    こんな風に、相手に有用と思われる情報を選び出すには、
    相手の疑問や質問に色んな条件を付け加えて絞り込んで行く
    必要があるのです。

    で、

    「リズムキープができていないといわれました」

    と聞いて思い浮かぶ状況ですが・・・
    私の経験上少なくとも5つのケースがあります。

    そのどれに当てはまるのかを何度も質問しながら検討して、
    その上で「何が起きているのか」を確かめないと
    適切な答えを出せないのです。

    もし真剣にこの問題に取り組み乗り越えてやろうと思うのであれば
    直接メールください。

    無料コンサルティングの範囲内になってしまいますが、
    答えられることはお答えしようと思っていますので。

  9. こんにちは。中3のパーカッションです。
    1年のころからパーカッションはやっていましたが、正直好きじゃありませんでした。でも最近もっと上手くなりたいと思うようになりました。ドラムを叩けるようになりたいと思うようになりました。リズム感は本当にありません。ピアノは今もやっていてかなりうまい方だと思います。音符も読めます。でも、リズムがわかんないんです。頭で分かてもできないんです。要は、パーカッションに向いてないんです。それが最近、痛いほどわかるようになりました。こんな私ですがドラムを叩けるようになれるのでしょうか?

  10. こんにちは。
    コメントありがとうございました!

    まず、ドラムを叩けるようになりたいと思った
    そのハートに拍手を送ります。

    ようこそ、ドラムの魅力(魔力?)の世界へ!

    それで、

    リズムがわからない、とか
    パーカッションに向いていない、との

    お話ですが…

    そんなの関係ないですよ♪

    だいたいが、何でもそうですが、
    わかるからできるようになるわけではありません。

    「向いてる」っていうのは、一般的な目安に比べれば
    ものになる時間が「少々短い」というに過ぎません。

    要は、そんなの「少々有利なだけ」に過ぎない、ってことなんです。

    有利だからって伸びるとは限らない。
    不利だからって伸びないとは限りません。

    そもそも、もっとも重要な条件を、
    あなたはクリアしています…

    もっと上手くなりたいと思う。
    ドラムを叩けるようになりたいと思うようになった。

    それが自覚できていますからね!
    最大の関門はすでに突破しています。

    今はまだお若いですからピンと来ないかもしれませんが…

    最初から得意なものが上手いのではありません。

    上手くなりたいと思いながら、工夫を積み重ねながら
    長く続けたことが上手くなるのです。

    そもそ、「最初から得意」なんて、
    実践の場ではほとんど価値がないんです。

    せいぜい、「おお、最初から得意だ!」と言って
    人が驚く程度のものです。

    まして、それでだれかを感動させるなんて無理です。

    それに、仮に天性のセンスがあったとしても
    磨かなければ何も輝くことはありません。

    どんな先生についても、どれほど才能があっても、
    続けない人で上手くなった人を私は知りません。

    そんなわけで、長くなりましたが…

    今不得意とか向いてないとか感じていても、
    「上手くなりたい」と思いながら工夫を怠らず続けていけば、

    「どんな人でも必ずうまくなります」。

    心配いりませんよ!

  11. コメントありがとうございました。頑張ってやってみようと思います!でも不思議ですよね。後輩はどんどん上手くなるのに、私は……(笑)同輩は絶対音感持ってて、凄いなと思います。羨ましいです。

  12. こんにちは^ ^
    記事読ませていただきました!

    私は今高1で趣味でロックドラムを始めて1ヶ月です。
    8ビートは叩けるようになりました!
    今日、自分のドラムの音を聞こうと思って動画で自撮りしたんですが……ひどかったです(´Д` )
    手の動きが遅いと言うか、硬いと言うか。
    多分リストショットが出来てないんだと思います

  13. コメントありがとうございます!

    動画で自撮りですか〜
    大事な習慣ですよ!

    自分のプレイを見聞きして具体的な改善点を見つけるということを
    せず、その代わり、漠然と練習内容をとっかえひっかえする。

    これ、実は「長くやってるけど上手くならない」って嘆く人に
    多く見受けられるパターンです。

    もちろんただ漠然とやるのも悪くはないのですが、たいだいが
    「そこそこ」で止まってしまいます。

    でもみづきさんは、自分のパフォーマンス(演奏)を見て聞いて、
    理想とするイメージと比べその「隔たり」を認識した。

    ここが素晴らしいのです!!

    もう一度言いますよ?

    ここが素晴らしいのです!

    とても多いのは、その隔たりをみることが恐い。
    だから自分のパフォーマンスを撮ったり録ったりしない
    というパターンです。

    もしかしたら、「その隔たりを直視する」ことで、
    まるで自分が否定されたかのように感じるのかもしれません。

    その気持もわからなくはありません。

    でも違うんです。

    それは、理想の自分になるために磨くべきことを
    見つけたにすぎないんです。
    本来、落胆している場合じゃないんです。

    「違う」と感じるということは、みづきさんの心のなかに
    すでに理想・お手本はあるはずです。

    それは、記事の中で入っているバスの目的地にほかなりません。
    あえて言えば、停留所の名前はわからないけど景色は覚えてる、
    みたいな感覚でしょうか。

    ともかく、

    行き先を見据え、
    現在の自分とそこへの隔たりを直視し取り組める人で、
    上手くならない人はいません。

    絶対です。
    断言します。

    こういうコメント、熱くなります!

    リストショットにかぎらず、動きが硬いという心配があるなら
    本サイトで紹介している教材がお役に立てると思いますのでご参考下さいね。

    ぜひぜひ続けて頑張ってくださいね!

  14. 私は、ドラムをはじめて半年になります。                学校の部活でやってるのですが、
    ディスコ・キッドとゆう曲が全然 
    叩けません! 
    うまく叩くコツとかありますか?

  15. ヨツバさん、こんにちは。
    学生さんでしょうか?
    きっと勇気を振り絞ってコメントを下さったのでしょう。

    しかし残念ながらディスコ・キッドという曲を私は知らないのです。

    もしかしたらYouTubeなどで見つかるのかもしれませんが、
    アレンジ違いのものがあったりすることもあるので、
    「これがやりたい」というのがある場合、
    YouTubeなどで見つけてそのURLが示されれば
    具体的なお返事ができるかもしれません。

  16. こんにちは。
    私は中学校の部活でパーカッションをやっています。
    私は2年生でもうそろそろ3年生の先輩方が引退されてしまいます。
    元々は2年生が2人いたのですが、いろいろ事情がありいまは私だけになってしまいました。
    私の学年はただでさえ吹奏楽部員がすくないのに1にんになってしまい、ぱとーの先輩と後輩は4人ずつで、
    よく、孤立してしまいます。
    でも、そうゆう時にうまくなりたい!!っと思って、一生懸命練習しますが、なかなかうまくなりません。
    早打ちができません。
    パレディドルは左右で音が違いすぎるので、音をそろえようとしても上手にできません。
    練習法に問題があるかもしれません。
    何かいい方法を教えてください。
    あと、おすすめのスティックも教えていただけたらありがたいです。

  17. 瑠華さん

    コメントありがとうございます!
    文章からも真剣さが伝わって来ます。

    困っている内容も具体的で、自分なりに問題に取り組もうとした後が伺えます。
    私はこういう方のお手伝いをするのが大好きなんです。

    早打ち(早い一つ打ち、またはロールのことかな?)
    パラディドルの音の粒揃え

    このどちらも、私がお伝えする練習方法を毎日やってもらえれば1〜2ヶ月で変化がハッキリ認識できるほど上達するはずです。
    (本サイトでお分けしているオリジナル教材はそのためにもっとも重要な基本の基本の基本について記してあるものです)

    実際には、私が使える時間には限りがありますし、
    お金を払って私のコンサルティングを受けている方がいらっしゃる関係上、
    無料で全部をお伝えすることは難しいという現状があります。

    しかし、何とか上達のお手伝いができないか?と
    常々考えており、そのための試行錯誤でひとつ
    思いついたことがあります。

    この方法なら上述の制約を回避しつつ実際的なお手伝いが
    できるかもしれない、と思っています。

    もしご興味があるなら webmaster@drumlife.info まで連絡下さい。

  18. みかんヤロー

    どうも、わし、中2のみかんヤロー(女)と言います。
    記事、読ませていただきました。
    とても勉強になりますっ!
    っというのも…、
    まだドラムの経験は、一切無くて…!
    しいて言えば…、ちょこっとだけ授業でやった
    くらいで、
    「わし、こんなの無理だよぉ!」とか言いながらも
    やってみたトコロ、緊張もあって、
    イイ感じ(?)なスピードで出来たんです。
    そっから、ドラムに より 興味を持ちました!

    ってのも、″より″っていうのは、
    (スンマセン。話、ちっと変わります。)
    わし、5歳から今日まで この9年間!
    『ORANGE RANGE』というバンドに一筋っ!
    ずーっと変わらぬ 愛 を送っていますっっ!!
    そこには、昔 脱退してしまったメンバーが
    いました。 KATCHAN というのですが…。
    実は、ドラムを担当していました。
    メジャーから2年で姿を消し、寂しく思ったわしは、KATCHANもちゃんと知ろう!と思いました。
    まぁ、普通に無理な話なんですケド、
    【KATCHANが脱退してから、レンジはちっと変わってしまった…。今はサポートメンバーとやっているが、コレぢゃぁ自分達だけでの歌にならない!
    わしがメンバーになって、自分達だけの歌を作りたいっ!】
    っとまぁバカな事を考えてしまったのがキッカケで、
    KATCHANみたいなドラマーになりたいっ!
    って思ったんです。
    脱退してしまった原因は、″音楽性″ってのもあるんですケド、″腱鞘炎″になってしまったのが始まり。
    んでも、わしは、そんな腱鞘炎を起こすくらい、
    ハードロックが主な曲のドラムがやりたいんですっ!
    夢では、一流のプロのドラマーになって、
    ORANGE RANGE のサポートメンバーになるっっ!!
    ってのが、将来の目指す形です。
    一応、8ビートと16ビートは出来ます。
    近い内に、パパの友達が、今、ちっちゃなバンドをやってて、そのドラムの人に教えてもらうんです!

    わし、ただの″追っかけ″なんて イヤ ですっっ!!
    わしも、ちゃんと″目的地″を決めたいですっ!
    バスに乗りたいですっ!
    でも、まだ何の知識も知らない。
    何の基本も知らない。
    それぞれの名前、何も知らない。
    いや…、そりゃぁこれからだとは思うケド…。
    きっと練習も、ハードだとも思うケド、
    この謎達が全て解決するのには、
    きっと多くの時間がかかる…。

    今のわしに、″目的地″が決められますか?
    やっぱりまだ早いですか?
    でも、こんなチンプンカンプンだからこそ、
    ″目的地″が無いと、どれから手をつければイイのか
    分かりません。

  19. みかんヤローさん

    こんばんは。コメントありがとうございます。

    熱い。
    熱いね!

    そう来なくっちゃだね!

    「今のわし(笑)に目的地が決められるか?」
    「まだ早いか?」

    ということだけど、stvjr的回答は

    目的地?
    もう決まってるジャン。

    まだ早い?
    ぜんぜん!どこが?

    となります。

    目的地ね、もう決まってるよね。

    > んでも、わしは、そんな腱鞘炎を起こすくらい、
    > ハードロックが主な曲のドラムがやりたいんですっ!
    > 夢では、一流のプロのドラマーになって、
    > ORANGE RANGE のサポートメンバーになるっっ!!
    > ってのが、将来の目指す形です。

    ここ。
    これが、今の時点での目的地そのものだね!

    そして今、これがゴールとして映っていて、
    しかもそれを見つめるとワクワクするでしょ?

    もしそうなら、その目的は正しい。

    だって、よく考えてみて。

    自分がやっていてワクワクすることを見つけられるのは自分しかいないでしょ?

    そして、もしかしたら、その選択は楽ではないかもしれない。

    でも、みかんヤローさん。

    「楽」なのがいい?

    それとも「楽ではないかもしれないが、楽しい」のがいい?

    もっというと、生まれてきたのは

    「楽するため」?

    「楽しむため」?

    この答えによっては、私が話して上げたいなと思うことが役に立つかもしれない。

    それは、

    1)夢に近づくための心の持ち方

    2)普段楽器を持たずにできる練習方法

    3)腱鞘炎とはまったく無縁でいながら腱鞘炎ドラマーを凌駕するパワーを叩きだすロックドラマー必携のスティック操縦術の入門

    というものなんだけど・・・

  20. みかんヤロー

    ありがとうございます。
    言われて見れば、そうかもしれないっス…。
    それに、わしは、「楽しむため」を選びます!
    楽して手に入る夢なんて…、
    んな夢、あるはずねぇと思います!
    それにそれに、わしは、
    「楽ではないかもしれないが、楽しい」ですっ!
    … … … 。
    実はわし、「ドラム、ドラム」って言ってるから
    吹奏楽部かと思いきや、弓道部なんス(笑)…。
    入った時は、やりたい一心だったケド、
    正直、「楽」な方向にいってたカモ…。

    っでも、″ドラム″となると、また違って…。
    まだやり始めてないから、こんな事言えるのカモしれへんケド…、
    『今、自分が心ん中から″やりてぇ″って思えるから、″好きになれる″って思えてるから、負けられないし、自分の物にしたい。』
    っと、どっかで思ってるのかなぁ… って感じる…。

    それに… …。
    もし、この夢を、途中で諦めたりしちまったら、
    やっと″自分に出来るカモ…″って思えたのに、
    掴むのは大変なのに、簡単に終わらせてたまるかっ
    とも思うんだ…。

    んでも…、今はそーやって言えるかもしれないケド、
    実際に壁が立ちはだかった時、
    また同じように″諦めねぇ″って思えるのかなぁ…。
    もしかしたら、
    「っんな理想の高い夢、せいぜい見るくらいだろ!
    んな事、叶うハズねぇよ。やるだけ無駄だ。」
    って思っちゃうのかなぁ… …。

    … …なんか…、恐くなってきた… … …。

  21. > それに、わしは、「楽しむため」を選びます!
    > 楽して手に入る夢なんて…、
    > んな夢、あるはずねぇと思います!
    > それにそれに、わしは、
    > 「楽ではないかもしれないが、楽しい」ですっ!

    すばらしい。その答えを待ってました。

    > 吹奏楽部かと思いきや、弓道部なんス(笑)…。
    > 入った時は、やりたい一心だったケド、
    > 正直、「楽」な方向にいってたカモ…。

    最初はすごいやる気があったり燃え上がったりしていても、
    それはほったらかすと消えてしまうもんなんです。

    (恋もこれに似ています)

    薪や燃料を足さずに燃え続ける火はありません。

    「がーっ!」とやる気になる、というのはいわば「種火」。
    種火が起こると言うのは、

    「これなら没頭できそう!だからもっと燃料を足して!」

    という自分の心の奥の声からのサインなんです。

    「燃料」と言うのは日々、
    そのことに関するなんらかの実践や勉強をしたり、
    それらを吸収している自分の姿を思い描いたり、
    進歩して行くにつれて自分が通る通過点を想像してワクワクを感じたり
    すること(心の栄養、と言っても良いです)。

    多くの人が勘違いしていますので何度も言います。

    「種火が起こる=最初の情熱」はきっかけに過ぎません。
    意図的に燃料を注ぎ続けなければ、「枯れます」。

    夢に近づきたければ、できるだけ頻繁に、燃料を足してください。

    その火を育て、天まで届く炎にできるかどうかは、
    自分が燃料を与え続けられるかにかかっています。

    もひとつ言っておくと「燃料」の他に「舵取り」が必要ですが、
    これはもっと知識がついてからの方が良いと思います。

    > 『今、自分が心ん中から″やりてぇ″って思えるから、″好きになれる″って思えてるから、負けられないし、自分の物にしたい。』
    > っと、どっかで思ってるのかなぁ… って感じる…。
    <中略>
    > それに… …。
    > もし、この夢を、途中で諦めたりしちまったら、
    > やっと″自分に出来るカモ…″って思えたのに、
    > 掴むのは大変なのに、簡単に終わらせてたまるかっ
    > とも思うんだ…。
    <中略>
    > 実際に壁が立ちはだかった時、
    > また同じように″諦めねぇ″って思えるのかなぁ…。
    > もしかしたら、
    > 「っんな理想の高い夢、せいぜい見るくらいだろ!
    > んな事、叶うハズねぇよ。やるだけ無駄だ。」
    > って思っちゃうのかなぁ… …。

    ありがとう!
    この問いを待っていました。

    実際に壁が立ちはだかった時「諦めねえ」と思えるか?

    に対する答え。

    「思えるか?」ではありません。

    決めるのです。

    「壁が立ちはだかっても諦めねえ」
    「乗り越えてその先に行く」

    と決めるのです。

    「できるか?」「できないか?」ではなく
    「やる」のです。

    決めるのです。

    決めるから情報や支援者が集まるのです。
    決めるからより良い方法やふさわしい場所にたどりつくのです。

    その最初の一歩は恐怖に打ち勝ち、決めることです。

    恐怖をなくす必要はありません。
    それは別の場面で有効に働きます。
    でも、あらゆる場面で恐怖に従っていたら、
    人間は岩石とかと変わらぬ存在になってしまいます。

    決めて進めば、上手く行かなくて歯がゆい経験することもあります。

    でも、

    それは何をすれば成長できるか、
    もっと賢くなれるかを与えてくれる材料に過ぎません。

    夢は誰かが近づけてくれるものではありません。
    夢までの障害を乗り越えられるような、
    今よりも大きな自分になるために起こってくるものです。

    あなたを傷つけ諦めさせるためにおきるのではなく、
    夢に近づけるあなたになるため、
    あなたを「大きくする」ために起こってくることです。

    だから、「壁の登場」を歓迎してください。
    ステージボスが現れたようなもんなんです。
    そいつを倒すと次のステージに進めるってことです。
    そこまで来たって事なんです。

    人は自分が思っているほど小さくありません。
    もっともっと可能性に満ち溢れた存在です。

    その可能性を狭めてしまうのは
    自分自身に対する誤った思い込み(自分なんかたいしたことはない)と
    そこからくる「臆病」です。

    でも、それは意識で変えることができます。

    燃料を注ぎ続ける、と決めましょう。
    壁が現れたらむしろ歓迎してやる、と決めましょう。

    臥薪嘗胆の故事など参考に。

    「3つのプレゼント」はPDFなどが受けとれる
    メールアドレスを伝えてくれたらそこにお送りします。

    期待していますよ。
    頑張ってください。

  22. みかんヤロー

    ありがとうございます。
    日々、燃料を注ぎ続けます!
    そして、「壁が立ちはだかっても、諦めない」
    「絶対 その先に行く」 と決めます!!
    その壁は、「現れて、ありがとう」
    と思いながら、1つ1つ、立ち向かってみたいと思います。
    ″レンジのサポートメンバー″という夢、
    それ以前に、″ドラマー″という夢を叶えるために。
    近づくためには、多少辛かろうと、
    めげたくなっても、戦いたいです。

    でもわし、こー見えて、
    「マイナス人間」なんですよなぁー…
    「どーせ、わしなんか… …。」とか、
    その「臆病」さが、出ちまうカモしれないし…。
    だけど、今、メッチャその夢が光っちょるから、
    頑張れるかはわからんが、乗り越えたいです。

    あのー、それで…。
    「3つのプレゼント」の事なんですケド、
    あんましよくわからんので、
    普通にケータイのメアドでもイイですか?
    ってか、出来ますか? 一応… … 。
    xxxxxxx@docomo.ne.jp
    です。

    どんどんレベルアップしたい…ってか、
    するんで、宜しくお願いしますっm(__)m!!

  23. > 「マイナス人間」なんですよなぁー…
    > 「どーせ、わしなんか… …。」とか、
    > その「臆病」さが、出ちまうカモしれないし…。
    > だけど、今、メッチャその夢が光っちょるから、
    > 頑張れるかはわからんが、乗り越えたいです。

    ヒトの本能は、まだ動物だった頃のなごりゆえか、
    物事を「マイナス解釈」するようにできているんです。

    言い換えると、「マイナス解釈してしまいそうになる」のは、
    「あなたがマイナス人間だから」では決してありません。

    ただの習慣です。

    そして、習慣は、違う行動を何度も繰り返すと
    「上書き」することができます。

    「上書き」できるんです。

    望ましくない習慣は、消すんじゃありません。
    「上書き」するんです。

    「どうせ自分なんか」という気持ちが出て来たら、思い返して下さい。

    そうやって今まで、いったいいくつのチャンスを、
    支援の手を、大事な情報を、逃してきたんだろう?
    いつまでそれを繰り返すんだろう?
    死ぬまで?

    NO!

    バッターがバッターボックスに立つのは、
    「必ず見送り三振をするため」ですか?

    NO! NO!

    そう思うなら、「弱気が出て来たら勇気を奮い起こすこと」を習慣にして下さい。

    弱気が出そうになったらメール下さっても良いです。

    「もう、夢忘れちゃったの?」って問い返してあげますから(笑)。

    後、プレゼントですが・・・ケータイだと受け取れないと思います。

    送ろうと思っているのは、PDFという種類のファイルで、
    普通はパソコンなどで開いて見るものです。
    パソコンの他にはスマホなら大丈夫みたいですが、
    普通のケータイだと厳しいと思います。
    スマホかパソコンのメールアドレスはお持ちじゃないですか?
    親御さんとかにたずねてみて下さい。

  24. みかんヤロー

    ありがとうございます。

    …分かりました。…とにかく、「マイナス人間」が
    出て来そうになったら、stvjrさんが教えてくれた、
    「違う事」をやり続ければイイんですね?
    そんな事、今までやったコトないから、
    ″違う事を習慣づけようとする自分″が、
    ″マイナス人間″に打ち勝てるかが、
    ちょっと不安だけど、やれるだけやってみます…。
    今まで勝てた事は無いケド… … 。

    それでもダメだったら、
    そん時は、宜しくお願いしますm(__)m

    あと、プレゼントの件ですが…。
    わしが送ったメアド、スマホです。
    実は、本当はしなきゃなんですケド、
    親にコレしてる事、言っとらんのです… … 。
    こーゆーのすると、怒られっちゃうから…。
    んでも、この書き込み見て、
    どーしてもお話したくって…(笑)
    んでも、そんなファイル、あっかなぁ…?

    それに、stvjrさんって、どーゆー事してる人なんですか?
    一番最初の書き込みから、
    わしに対するアドバイスも、
    なんか、すんげぇ″力″もらえますっ!!
    いつもだったら、
    「キレイ事ばっか言いおって!」
    とかなんとか思ってる自分だけど、
    コレは違って、なんか… …スゲェっス!
    毎回毎回、夜中までごめんなさい。
    それなのに、ちゃんと読んでくれて、
    返信してくれて。
    んまぁ、普通な事カモだけど、
    こーゆーの、すんげぇ嬉しいです。

    こんなの、一人で言ってる事だけど、
    stvjsさん、大丈夫ですっ!
    もしかしたら、また何かあったらお世話になるカモだけど、絶対に「ドラマー」になりますっ(^-^ゞ!!
    わしにくれたアドバイスちゃん達も、
    無駄にはしたくないし、させませんからネっ!

  25. >「マイナス人間」が
    > 出て来そうになったら、stvjrさんが教えてくれた、
    > 「違う事」をやり続ければイイんですね?
    > そんな事、今までやったコトないから、
    > ″違う事を習慣づけようとする自分″が、
    > ″マイナス人間″に打ち勝てるかが、
    > ちょっと不安だけど、やれるだけやってみます…。
    > 今まで勝てた事は無いケド… … 。

    コツは「重たくなりすぎないこと」。

    マイナスな感情を否定しようとして
    歯を食いしばったりしなくていいです
    (むしろ逆効果になることが多い)。

    「ちゃっちゃと行動パターンだけ変えること」です。

    > それに、stvjrさんって、どーゆー事してる人なんですか?
    > 一番最初の書き込みから、
    > わしに対するアドバイスも、
    > なんか、すんげぇ″力″もらえますっ!!
    > いつもだったら、
    > 「キレイ事ばっか言いおって!」
    > とかなんとか思ってる自分だけど、

    バンドマンと会社経営者の2足のわらじで活動してるものです。

    まあ、キレイごとは確かにないですね。
    サイトでは多くの方があんまり言われたくないような内容を
    ズバズバ突きつけてますから(笑)。

    > こんなの、一人で言ってる事だけど、
    > stvjsさん、大丈夫ですっ!
    > もしかしたら、また何かあったらお世話になるカモだけど、絶対に「ドラマー」になりますっ(^-^ゞ!!
    > わしにくれたアドバイスちゃん達も、
    > 無駄にはしたくないし、させませんからネっ!

    基本的には、「ワクワクすること」に従ってください。
    でも、そのワクワクのために辛抱する必要があるなら
    ふてぶてしく耐えて下さい。

    プレゼントはスマホにお送りしますので待ってて下さい。

  26. 始めましって 矢嶋 誠申します 年齢57歳ドラムを習ってましたが 自宅の練習時間が 長く出来ません どうすれば長い時間の練習ができますか先生の携帯を教えてくれましたら こちらからかけなおします 電話していい時間帯も教え下さい 宜しくお願い致します
                                         矢嶋

  27. 矢嶋さん

    コメントありがとうございます。
    実は、毎日23時あたりまで予定で埋まっているのです。
    そのため、何時以降なら大丈夫、という約束が出来ません。

    逆に、この日お話しましょう、という事前の約束をした上でなら
    最大で1時間ぐらい時間を空けることは可能です。

    それでよろしければ、問い合わせフォームで件名に「電話相談希望」とお書きの上、
    スケジュール調整の手続きをお願いいたします。

    問い合わせフォームはこちら→ http://drumlife.info/inquiry/

  28. こんにちは、コメントありがとうございます。
    横ノリですか、ジャズ寄りの音楽をやられているのでしょうか?

    一般的にはとても言葉にするのが難しい質問なのですが、
    何とか頑張って私が伝えられることがあればお伝えしてみたいと思います。

    ただ、ちょっと質問が大き過ぎるので、
    どんな場面でどのように困っているのかをできるだけ詳しく
    お聞かせ願えますか?

    ノリの類の話は、
    「こうして、こうすれば誰でもできるようになる」という類のものではないので・・・
    できるだけ多く情報を出してくれると考えやすいです。

  29. 最初のメール、何だかそっけない感じでメールしてしまい本当にすいませんでした。初めまして。星野良太と言います。バンドを組まずに1人で 10年以上ドラムをやってます。今年から有り難い事にバンドに誘って頂き人前で演奏する機会が増えました。

    そこで先輩方や僕のドラムを聴いた人全員が「真面目なドラムだねぇ〜。縦が強いねぇ〜。面白くないね〜。1人で練習し過ぎだね。もっと横に広がるようなドラム叩こう。もっと楽に楽に」と言われます。全員に言われますから相当縦ノリが強いんだと思います。
    ただ自分のドラムが縦ノリのドラムなのかどうかもわかってなかったので、横ノリがどうゆうものなのかもわかりません。だから当然横ノリの出し方もわかりません。
    青山純が大好きなんですが青山さんは縦が強いんでしょうか?横が強いんでしょう?

    長文になってしまい本当にすいません。

  30. 星野さん、返信ありがとうございます。

    なるほど、「横」とは、聴いてくれた人からの意見の中にあった
    言葉だったのですね。

    おそらくこの「横」は横ノリの「横」とは違います。

    また、ここでの「縦が強い」は同様に「縦ノリ」とは違うでしょう。
    なぜなら、「縦が強い=つまらないドラム」というわけではないからです。

    音楽用語、ことにリズムに関連する用語の中には、
    個人で楽器の扱いだけを練習している間は理解不能な概念がたくさんあります。

    ノリに関する用語などはその代表であり、アンサンブルでの様々な経験がないと
    何の話をしているのかさっぱりわからないこともままあります。

    そういう意味では、人前でアンサンブルを作り上げる機会は
    大変ためになる貴重なものですから、大事にしてほしいと思います。

    青山純さんは私も大好きですが、
    「縦が強い」でも「横が強い」でもありません。

    あの方の叩き出す1拍目やバックビート、オカズの時の細い音符など、
    音圧と音の位置をえげつないほど場面に合わせてコントロールしています。

    あまりに場面に合っているので、普通に聴いていたのでは
    コントロールされている事自体に気が付かないと思います。

    そのようなわけで、単純にパターンにはめて語るのはおそらく無理です。
    リズムの傾向としては、元Chic、元Power Stationで、
    David Bowieとも一緒にやっていたことがあるTony Thompsonと
    わりあい近いんじゃないかと個人的には思っています。

    何にせよ、私から何か助言を差し上げるならば、
    現状をより正しく把握したいので、動画や録音がもしあるなら
    見せて(or 聴かせて)もらうことはできますか?

    URLなど公開されるのが気がひける場合は直接メールなどで
    お知らせいただいても結構です。

  31. 返信ありがとうございます。
    僕のドラムを聴いてもらいたいんですけど、動画の送り方がわかりません。

    この前もライブがらありまして、終わってから「四角いドラムだね」って言われました。丸いドラムを叩きたいです!
    正直どうしたら良いのかわかりません。
    最近は一人で音楽を聴いて踊ってます!
    ドラムを練習すれば解決出来る問題じゃないような気がします。

  32. 返信ありがとうございます。
    動画を送りたいのですが動画の送り方がわかりません。すいません。
    この前もライブで「四角いドラムだね。」と言われました。どうすれば良いのか全くわかりません。
    丸いドラムが演奏出来るようになりたいです。

  33. 動画の送り方については別途お調べいただく必要があるとは思いますが、
    撮影した動画をひとまずYouTubeなどでプライベート動画
    (URLを知っている人だけが再生できる=検索で出て来ない)として
    登録する方法が簡単なのではないかと思います。

    四角い、という表現がどういう意図で使われているかは、
    やはり音を聞いてみないとわかりません。

    何とか音を聞けるようにしてもらえると、
    より的確な話ができると思います。

    ですので、動画または音源をどう共有するのか、について
    ちょっと頑張ってみてください。

  34. はじめまして、中2です。吹奏楽部でパーカッションやってます
    パーカッションの先輩に、鍵盤もドラムも全部すっごいうまい人がいて、その人みたいになりたいんです
    でも、先輩のドラム見てると、私とは全然違って、なんかこう、リズムとか安定してて、到底私なんかじゃできそうにないんです
    でも、ドラムの楽しさというか、できた時のあの嬉しい感じとか、なんかもう、ドラムが好きで、やりたいんです
    だけど、先輩を見てると、そう思ってるのが恥ずかしくなるというか、馬鹿にされそうで、人に言う自信がなくて…
    私は、メトロノームとかつけてないと、安定したリズムで打てないし、楽譜は読めるし、一応叩けるんですけど、ぐちゃぐちゃというか、先輩みたいにできないんです
    中1の、入ったばっかの頃は、絶対先輩よりうまくなる!って思って頑張ってたんです
    でも最近は、自分はドラムに向いてないんじゃないかなとか思っちゃって、それに今部活頑張ったところで、将来何になるわけでもないって言われて、私が今頑張る意味ってなんだろって思ってきて、もうなんかすいません!!
    とにかく、うまくなりたくて練習してても、練習のしかたとかわかんないし、メトロノームに合わせて、できないところをやってるんです
    それで、なんかもうどうすればいいのかというか、向き不向きもあるのかなとか、手首が柔らかい方が有利?とか、そういうのを人から聞くと、私は向いてないんだなーとか思って、どうすればいいですか?
    ほんとすいません!!
    めんどくさい質問して本当にごめんなさい…
    だけど、私は、同じ吹部の人たちが吹きやすいドラム?を叩きたいって思うし、自分だけじゃ曲は成り立たないから、だから、そういううまくなりたいと思います
    なんかほんとに意味わかんないですね…
    ごめんなさい…

  35. はじめまして、中2です。吹奏楽部でパーカッションやってます
    パーカッションの先輩に、鍵盤もドラムも全部すっごいうまい人がいて、その人みたいになりたいんです
    でも、先輩のドラム見てると、私とは全然違って、なんかこう、リズムとか安定してて、到底私なんかじゃできそうにないんです
    でも、ドラムの楽しさというか、できた時のあの嬉しい感じとか、なんかもう、ドラムが好きで、やりたいんです
    だけど、先輩を見てると、そう思ってるのが恥ずかしくなるというか、馬鹿にされそうで、人に言う自信がなくて…
    私は、メトロノームとかつけてないと、安定したリズムで打てないし、楽譜は読めるし、一応叩けるんですけど、ぐちゃぐちゃというか、先輩みたいにできないんです
    中1の、入ったばっかの頃は、絶対先輩よりうまくなる!って思って頑張ってたんです
    でも最近は、自分はドラムに向いてないんじゃないかなとか思っちゃって、それに今部活頑張ったところで、将来何になるわけでもないって言われて、私が今頑張る意味ってなんだろって思ってきて、もうなんかすいません!!
    とにかく、うまくなりたくて練習してても、練習のしかたとかわかんないし、メトロノームに合わせて、できないところをやってるんです
    それで、なんかもうどうすればいいのかというか、向き不向きもあるのかなとか、手首が柔らかい方が有利?とか、そういうのを人から聞くと、私は向いてないんだなーとか思って、どうすればいいですか?
    ほんとすいません!!
    めんどくさい質問して本当にごめんなさい…
    だけど、私は、同じ吹部の人たちが吹きやすいドラム?を叩きたいって思うし、自分だけじゃ曲は成り立たないから、だから、そういううまくなりたいと思います
    なんかほんとに意味わかんないですね…
    ごめんなさい…

  36. 星野さん

    ばたばたいそがしくなってしまい、返信が遅れてしまいました。
    申し訳ありません。

    YouTubeに上がっているのですね。
    何とか時間を作って拝見いたします。
    見れたら、またここにコメントしますね。

    なかなか時間取るのが難しいのですが、必ず拝見しますので
    気長にお待ちいただけるとありがたいです。

  37. 優梨さん

    > はじめまして、中2です。吹奏楽部でパーカッションやってます

    はじめまして。コメントありがとう。

    > パーカッションの先輩に、鍵盤もドラムも全部すっごいうまい人がいて、その人みたいになりたいんです
    > でも、先輩のドラム見てると、私とは全然違って、なんかこう、リズムとか安定してて、到底私なんかじゃできそうにないんです
    > でも、ドラムの楽しさというか、できた時のあの嬉しい感じとか、なんかもう、ドラムが好きで、やりたいんです
    > だけど、先輩を見てると、そう思ってるのが恥ずかしくなるというか、馬鹿にされそうで、人に言う自信がなくて…
    > 私は、メトロノームとかつけてないと、安定したリズムで打てないし、楽譜は読めるし、一応叩けるんですけど、ぐちゃぐちゃというか、先輩みたいにできないんです

    優梨さん、重要な事を教えてあげます。

    最初から上手かった人はいません。
    最初から上手かった人はいません。
    最初から上手かった人はいません。
    最初から上手かった人はいません。
    最初から上手かった人はいません。

    ただの一人もいません。

    最初はみんな普通の人でした。

    「上手くなった」だけです。

    自分の可能性を信じて、磨き続けることをあきらめなかった人だけが、
    自分が最初から持っていた可能性の宝石の輝きを見ることが出来ます。

    自分を信じられない人にそれを見ることは出来ません。

    優梨さん、中学生ですよね?
    私から見たら可能性のカタマリです。

    方法さえ間違わなければ、磨けば磨くほど光ります。

    上達の最大の敵は、当ブログにも書いてありますが

    「もっと簡単に上手くなれると思っていた」→対象をなめてる
    「こんなに時間がかかるんじゃ自分は向いてないんじゃないか」→自分を信じてない
    「向いてないことなんかやめて、もっと簡単に上達できるものを探したほうが良いんじゃないか」→簡単さにこだわり続ける安直主義

    これこそが、人を「進歩しないぬるま湯」につけたままにするのです。

    > 中1の、入ったばっかの頃は、絶対先輩よりうまくなる!って思って頑張ってたんです
    > でも最近は、自分はドラムに向いてないんじゃないかなとか思っちゃって、それに今部活頑張ったところで、将来何になるわけでもないって言われて、私が今頑張る意味ってなんだろって思ってきて、もうなんかすいません!!

    将来ドラマーにならない人がいまドラムを練習してはいけないのでしょうか?

    そんなことはありません。

    ドラムが上達する過程で、

    練習したことやその内容、そこから得た気づき
    その間に関わった人たちとのやり取りや絆
    自分を信じてやりぬくという姿勢
    やり抜いた先には必ず今までとは違ったものが見える、感じられるという実証体験

    ・・・などなど、

    すべてがあなたの宝物になるはずです。

    将来何になるわけでもない?

    冗談ではありませんよ。

    将来、優梨さんがおとなになって、
    本当にやりたいことを見つけた時に、
    それをやれる自分になっているために、
    今頑張るのです。

    「貴方が将来大人になって見つける、本当にやりたいこと」は、その時、

    昔がんばってこなかったら、
    それをやれる自分になっていないから、
    まあいいや

    と言ってあきらめられてしまう程度のものなのでしょうか。

    あなたの人生の価値はそんなものですか?

    違うと思います。

    一人ひとりに生まれてきた意味があり、輝く価値があります。
    それは、あなたに見つけてもらうのを待っているのです。

    「見つける」。

    英語ではdevelopといいます。

    ところで、練習して上達することもdevelopと言うんです。

    興味深いと思いませんか?

    > とにかく、うまくなりたくて練習してても、練習のしかたとかわかんないし、メトロノームに合わせて、できないところをやってるんです
    > それで、なんかもうどうすればいいのかというか、向き不向きもあるのかなとか、手首が柔らかい方が有利?とか、そういうのを人から聞くと、私は向いてないんだなーとか思って、どうすればいいですか?

    それで良いです。

    手首が柔らかい方が有利、と誰に言われたのかわかりませんが、安心してください。

    手首が固い人はいません。
    人の手首は驚くほど精巧で柔軟に出来ています。

    手首が固いとか柔らかいとかではなく、使い方の問題です。
    柔らかく使う方法がある、というだけです。

    そして、柔らかく使う方法がドラムには向いています。

    だから、貴方が向いていない、ということではないのです。

    > ほんとすいません!!
    > めんどくさい質問して本当にごめんなさい…

    めんどうくさくないですよ。
    貴方が答えを見つける手伝いをするのが、このサイトの使命ですから。

    > だけど、私は、同じ吹部の人たちが吹きやすいドラム?を叩きたいって思うし、自分だけじゃ曲は成り立たないから、だから、そういううまくなりたいと思います

    そう。

    そこに気がついているのは「才能」です。

    ほとんどの人は「自分が目立ちたい」で楽器を始めるのですから。
    それはそれで悪くはありませんが、ドラムの立ち位置ってそういう部分が特殊です。

    本当にスゴイドラムというのは、聞いている人が楽曲のメロディや進行、展開に没入できる手助けをできるものなんです。
    ドラムが単体で目立っているうちは大したことありません。

    そのドラム抜きでは、ボーカルや主旋律の本当の持ち味が生かし切れない・・・そういう存在感になってしまったら、あなたがメロディを引けなくても、ドラムがメロディ楽器でなかったとしても、もう楽曲の一部なんです。ちょっとこの辺はむずかしいかもしれませんね。

    いずれにしても、「フロントが吹きやすいドラム」という観点は

    たいへん素晴らしいです。
    たいへん素晴らしいです。
    たいへん素晴らしいです。
    たいへん素晴らしいです。
    たいへん素晴らしいです。

    そういう感覚をしっかり伸ばして行ってください。

    > なんかほんとに意味わかんないですね…
    > ごめんなさい…

    悪くないのに謝る必要はないです。

    それよりも、自分の悩みを的確に表現するために工夫してみましょう。
    そうすると、必要な情報や協力者が得られやすくなります。

    (今とても重要な事を書きました)

    最後にもう一度大事なことを。

    優梨さん。

    貴方は可能性のカタマリです。
    やる気に蓋をしてはダメです。
    ちょっとやってうまくいかないからって、途中で辞める言い訳を探さないで欲しい。
    自分を信じてあげようよ。
    今とは違う景色を見てみようよ。

    ほら、行って来い!

  38. ドラム歴2年程のドラマーです。
    現在、ライブハウスで演奏した際の自分のドラムの音圧の無さに悩んでいます。

    ドラムの音質を向上させられれば迫力のある音圧がだせるそうなのですが、具体的にどうしていいか分かりません。

    自分もスネア一発でその場の人達を魅了させられるようなドラマーになりたいのですが、、、

  39. コメントありがとうございます。

    音圧ですか・・・

    ちなみにどんなジャンルの音楽をやっていらっしゃるのでしょうか?
    ジャンルによっては音圧が邪魔になるものもありますので・・・
    音圧が気になるということはロックやラウド系でしょうか。
    はたまた大人数の大所帯バンドとか?

    厳密な意味で「良い音」というのは誰も知りませんが、
    「好きな音」または「楽曲に合っていると感じられる音」なら答えられる人は大勢いると思います。
    もちろん、つばささんも。
    もし答えられないとしたら、もっとたくさんの音楽を聴きまくって下さい。
    そして、自分が感じた心地よさを自分の言葉にする努力をしてみてください。

    その出したい音、のために奏法があります。
    だからまず、「出したい音」の姿を明確にしましょう。

  40. こんにちは。私はドラム歴4年の高2女子です。
    私はドラムの音譜が読めません。なので、いつも学校のバンド仲間と決めた曲を叩くときはいつも、その曲を何回も聴いてドラムの叩いてる場所やリズム、叩く回数などを聞き分けて、体に覚えさせてドラムを叩いています。たまに、わからないところや上手くできないところに関してはオリジナルにかえたりしています。ですが、やはりドラムの音譜は読めた方がいいのでしょうか・・・?部活の他のドラムの子は読んでドラムを叩く人がほとんどです。

  41. セバスさん

    こんにちは。
    返信遅れてごめんなさい。

    「譜面は読めた方がいいか」というご質問ですが

    短い答えは「Yes」です。

    譜面は、音楽的意図を人に伝えたり、人からくみ取ったりするときに使う共通言語です。
    たとえばドラマーだったら、

    「こう叩いてほしいのか」
    「ここに強弱つけてほしいのか」

    などの要望を、
    口頭で「~な感じで」みたいに言うよりはよほど正確に伝えることができます。

    自分で他のドラマーのコピーをしている間は、
    他人と音楽を作るうえでのコミュニケーションに使う、
    という場面があまり想像できないかもしれません。

    ですが、本格的なバンド活動や、職業演奏家になるつもりであれば、
    プロデューサーや作曲家、フロントマンの意図をくみ取ることができ、
    それを実現できる人のところに仕事が回ってきます(当然)。

    ですので、その手段として譜面を読めることはある意味必須となってくるわけです。

    また、職業でやらないにしても、たとえばセッションなどを楽しむ場合にも
    読めた方がやれることが広がり、交われる人が増えるので楽しいのです。

    そういうわけですから、私個人としては読めるようになることを勧めます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール